北軽井沢ホテル1130で過ごす夏の休日|子連れにおすすめホテルプール

ホテルステイ

7月のとある週末、北軽井沢にあるリゾートホテル「軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130」へ日帰りで遊びに行ってきました!

軽井沢も夏はしっかり暑いんですが、我が家の周辺は森の中だからか家でプールをやるほどの暑さではなく…

でもせっかくの夏、娘は大きいプールに遊びに行きたい!と言っていたこともありいろいろ調べてみると日帰りで遊べるホテルプールが北軽井沢にあるとのこと。

よく晴れた暑い日に車でドライブがてら行ってみることに♩

そちらのホテルプール、清潔感があり、混雑もしておらず、親子共に楽しめた上にホテルは子連れにぴったりのキッズフレンドリーだったので今回しっかり紹介したいと思います^^

軽井沢から日帰りでも遊びに行けるので観光の一つとしてぜひ参考にしてみてください♡

スポンサーリンク

軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130

まずはホテルのアクセス等基本情報から。

1130基本情報

住所:〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1453−2
電話番号:0279866111
駐車場:あり(無料)
ホームページ:https://www.karuizawaclub.co.jp/hotel1130/

軽井沢からは車で30分ほどで到着する北軽井沢にあるリゾートホテルです。

今年でちょうど30周年になるようなので建物自体は古いですが、メンテナンスが行き届いているので清潔感がしっかりあります。

「1130」は標高の高さから名前を取ったようで標高が高く山の景色を楽しめます。

我が家は日帰りで利用しましたが、客室も広々していてお食事も美味しいと非常に評価が高いホテルです。

子連れでも楽しめる工夫がホテル内にたくさんあるので、小さいお子さんがいる方は特におすすめです♡

それぞれの宿泊サイトをまとめました!費用はこちらを参考にしてみてください▼

日帰りプール詳細と注意点

今回我が家が利用した日帰りプールについてです。

日帰りプール基本情報

営業時間:14:00-20:00(宿泊者は-20:45)
料金:大人2,500円(宿泊者は1,500円)、小人(3歳~小学生)1,300円(宿泊者は800円)
※2歳以下無料
※温泉入浴料込

こちらのプールはいくつか注意点があります。

  • 大人も子どもも入水時プールキャップ着用義務あり
    (1つ110円でレンタル可)
  • 支払い時クレジットカード利用不可
  • 宿泊者と日帰り利用は料金と時間が異なる
  • オムツが取れてない子は水着用オムツを着用義務あり
  • 浮き輪は直径60cm以下のもののみ利用可能
    (ビーチボール不可、足を入れるタイプの浮き輪はOK)
  • 飲食の持ち込み不可
  • タオルの貸し出しあり
  • メンテナンス及び宿泊者のみの利用日がある
    (公式サイトで日程のお知らせがあります)

宿泊者と日帰り利用は料金と時間が異なるので注意が必要です。

また、宿泊者でもチェックアウト後の利用は日帰り料金となってしまうようなので、宿泊の方はチェックインの日にプールを利用するのがおすすめです。

日帰りプールの料金には温泉も含まれているのでプールの後そのまま温泉に入って帰れるのがとっても楽ちんでした◎

タオルの貸し出しは一人1枚なのでプールと温泉とでタオルを分けたい方は温泉分を持参すると良いでしょう!

実際に行ってみた感想

実は北軽井沢エリアへ行くのは今回が初めて!

軽井沢とは全然違った雰囲気で、人も車もほとんどおらずとても落ち着いていました。

ホテル到着!

ホテルに着くまで看板がたくさん出ていたので特に迷わずホテルへ着くことができました。

駐車場が広く地下の方に停めたのでそちらから入りエレベーターで1階に上がりました。

が、どうやらそこは客室棟だったようで長ーい素敵な渡り廊下を渡ってロビーのある棟へ向かいます。

周りが美しい緑に囲まれていたのでとても気持ちよかったです。

でも渡り廊下にはエアコンがないようでとても暑かった…^^;

それと建物自体が古いということもあり所々老朽化が目立ちました。(でもきちんとメンテナンスがされているので汚いという感じでは全くないです)

管理棟に着き、さらに2階へ上がるとようやくロビーがありました!

ロビー

駐車場入り口にあったこちらが本来の入り口のよう。

自動ドアにはホテル名が入っています。

入ってすぐにホテルのロゴ(?)と30周年の立て看板がありました。

ちょうど七夕の時期だったので笹の葉が飾られていました♩

奥にあるのがロビー。

緑がいっぱいで素敵すぎる…

ロビーで日帰りプールの受付をしようとしたら、プールの受付はここではないらしい^^;!笑

スタッフの方がとても丁寧にプール受付の場所を教えてくださったのでホテルを探索しがてらそちらに向かうことに。

ロビーには娘が遊べる小さなキッズエリアがありました♡

絵本が置いてあったり、塗り絵もできます。

待つ時間が長くなることのあるロビーにこういった子どもが楽しめるスペースがあるのは子連れには本当にありがたいですよね…

到着が13時だったこともあり、ロビーにはほとんど人がおらず娘が貸切で遊べました♩

キッズスペース

今度は2階の渡り廊下を渡ります!

渡って右手にアンパンマンのガチャガチャ。

その奥にお土産のショップがあり、さらにキッズスペースが設けられていました!

滑り台やキッズデスク、おままごとキッチン、ボールプールになっているテントやトンネルまで!

こちらはプールのオープン待ちの子どもたちが結構な人数いました(笑)

あまり大きいスペースというわけではないですが、子どもはおもちゃがたくさんあるのでみんな楽しそうにしていました◎

キッズスペースの前には絵本もたくさん置いてありました。

テラス

こちらのホテルはテラスも人気のようで行ってみることに。

この「ひだまりてらす」と書かれているところから外へ出られます。

素敵なガーデニングで娘も嬉しそう!

ただ…日陰が全くないので暑くて誰もテラスに出ていませんでした(笑)

娘はピンクの雑草のお花が咲いているのを見つけて大喜び♡

一緒に少しだけ摘んでまた室内へ戻りました。

ラウンジ

こちらのホテルのラウンジは宿泊者以外でも利用できるとスタッフの方が教えてくださったので、プールの前に少しそちらで休むことに。

ラウンジにはドリンクがたくさん!

アイスが作れたり(もちろん無料!)

ホットドリンクの種類も豊富です。

アイスクリームはカップがコップしかなく…満杯まで入れたらさすがに量が多くて食べるのが大変でした(笑)

こちらのラウンジはレストランと併設されているので、大きいテーブルでお茶をしたりアイスを食べるような感じでした。

プール

いよいよプールのオープン時間になりました!

プールの受付はラウンジのすぐ横にある温泉の入り口から入ってすぐのところでした。

そちらで支払いをし(現金のみ)、タオルを受け取って更衣室で水着に着替えます。

更衣室は温泉と繋がっているので温泉利用の場合も同じ入り口で受付をします。

更衣室を出て再びプールの受付に戻り、こちらのエントランスからプールへ入れます。

グリーンの扉を開けると…

待ちに待ったプールです!

プール入り口で荷物入れのカゴを受け取り、シャワーを浴びます。

ホテルが結構古かったのでプールも古いのかな?と思っていましたがとんでもない!

こちらは新しく作られたのかプール独特の水汚れなども全くなくとても清潔感のあるおしゃれなプールで親も子も大興奮!笑

椅子がたくさん置いてあるので好きな場所に荷物を置いておけます。

奥には小さい子用の温かく浅めのプールに水遊び用のおもちゃ等もあり、本当にすごい!

スライダーは3つあるので待つこともなくほぼ貸切みたいに遊べちゃいました。

プール内はジャグジーもたくさんあります。

回遊できるプールの真ん中には船モチーフのジャグジーも!

スライダーには雲からシャワーの雨が降る仕掛けも。

これは子ども大喜びですよね…

親も素敵な空間に癒されました。

回遊できるプール(流れてはいない笑)も娘は浮き輪に入ってぐるぐると回って楽しんでいましたが、小学生の大きい子たちはがっつり泳いでる子もたくさんいました。

何より混雑していないのが一番嬉しいポイント!

プールは人が多すぎて疲れてしまうことが多いんですがこちらのプールはホテルプールだからか宿泊者以外の利用がそこまで多くないようで。

宿泊者が少ない週末等は狙い目ですね!!

ちなみにお盆休みや夏休み真っ只中だと日帰り利用はできない上に宿泊者が多くて芋洗い状態と口コミに書かれていました(苦笑)

我が家は7月の最初の週末に行ってこのくらいの空き具合だったのでありがたかったです◎

2時間ほど遊び温泉に入ってゆっくりし、最後にキッズスペースで少しだけ遊んで軽井沢へ帰ってきました。

おすすめアイテムの紹介

今回のホテルステイで使用したアイテムを少しだけ紹介します♡

まずはプールで着たラッシュガード!

黒のこちらのラッシュガードはプールにも海にも大活躍!!

お洋服のように着られるので濡れてなければこのままちょっと外を歩いたりできるのも楽ちん。

屋外でがっつり日焼けしそうな時はこのセパレートタイプのラッシュガードの上だけ中に着たりもします。

水着もついてる4点セットでこの価格帯はありがたい♩

私はベージュ×ブラックの組み合わせで購入しました。

ちなみに我が家は夫もこのセパレートタイプのラッシュガードは使っています(笑)

あとはこの麦わら帽子。

形が可愛くてバックのリボンもおしゃれでとってもお気に入り!

コンパクトに折り畳め、高いUVカットと遮光性、自宅で手洗いもでき、あごひもが取り外し可能なので自転車でもOK。

昨年購入しましたが今年も大活躍しました◎

YouTube動画もぜひご覧ください!

今回の日帰りホテルステイVlogをYouTubeで公開しているのでぜひ見てみてください♡

まとめ

以上、北軽井沢にあるホテル、1130のホテルステイについてでした!

建物自体が古いので新築のホテルがお好きな方にはあまり合わないかな?と思いますが、とにかくホテルのプールが最高でした♡

ご飯や客室も満足度が高いようなので気になる方はぜひチェックしてみてください。

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました