ちょっと詳しい運営者プロフィール
名前:coco
年齢:20代
家族:夫、1歳のムスメ
在住:オランダ・アムステルフェーン
職業:専業主婦兼ブロガー(前職:管理栄養士)
2019年6月から夫の転勤によりオランダ生活がスタート。駐在期間は3〜5年。
海外経験はほとんどなく英語も話せない、駐在自体全く予想していなかったことでした。
駐在が決まった当時は付き合いたての夫と都内で同棲中、オランダへの転勤を機にスピード婚をし専業主婦になり現在結婚4年目。
夫はソウルメイト。子どもが生まれても特に変わらず家族であり恋人であり大親友である夫と穏やかにオランダ生活を送っています。
専業主婦の前は管理栄養士として働いていました。
大学卒業と同時に栄養士の資格を取得、実務経験を積み独学で管理栄養士の国家試験に合格。民間、公務、フリーランスの働き方を経験。基本仕事大好きマン。
オランダ生活を始めると共にブログを開設。このブログの「棚ぼたログ」という名前は「棚からぼたもち」なヨーロッパ駐在生活が由来になっています。
現在オランダで出産した1歳のムスメの育児に奮闘中。
ちなみに名前のcocoは苗字と名前から一つずつ取ったペンネーム。
イラスト画像は好きなイラストレーターさんのフリー素材を使用しています(許可済み)。
趣味や好きなこと
- インテリア
見るのも整えるのも大好き。掃除が好きなわけではなく整理整頓が好き。物が多い部屋が苦手で自分のお気に入りの物だけを手元に置いておきたいゆるミニマリストです。
- 漫画、アニメ
少年、少女、エッセイほぼオールジャンルで好き。一番好きなのは少年漫画。ドラゴンボール、幽遊白書、らんま1/2、メジャー、犬夜叉など少し前のものや、最近のものではワンピース、コナン、僕のヒーローアカデミア、鬼滅の刃、呪術廻戦、キングダム、東京リベンジャーズなどがお気に入り。
- 旅行
家族や友人と国内外含めていろんな場所に行ったり美味しいものを食べるのが好きです。どこに行くかよりも誰と行くかの方が重要かも。
- ポーリッシュポタリー
ダントツで好きな食器。買いすぎないように必要だと思うものだけを一つ一つ吟味してお気に入りのものをお迎えしています。他にイッタラ、ビレロイボッホ、和食器も好き。
- 筋トレ
好きなことではないですが必要に迫られて(ダイエットと健康のため)平日は毎日ゆるく筋トレしています。妊娠中から現在−15kg。もう少し痩せたいな。
興味のあること、やりたいこと
- エコな暮らし
無理のない範囲でサスティナブルな暮らしを楽しみたいです。脱プラを心掛けたりお肉料理の頻度を減らしたり。ゴミが減るとその分生活のストレスも減るし、地球に優しいし、一石二鳥。
- 知育、モンテッソーリ教育
ムスメが生まれ自宅保育をする上でなんとかムスメに楽しんでもらいたいという思いからたどり着いたのが知育。教育ママでもなんでもないですがせっかくモンテッソーリ教育が主流のオランダで子育てできる環境なのでムスメが楽しく遊べる知育を積極的に取り入れてみることにしました。
- マイホーム作り
インテリアが大好きなので将来的にはどんな形でもいいので戸建マイホームを建てるのが夫婦の夢。日本に本帰国してすぐ建てるのは現実的ではないのでおそらく5年後くらいになりそう。
- 資産運用
家族と定期的に旅行に行ったり、理想のマイホームを建てたり、教育費や老後資金の確保のために本帰国後は本格的に資産運用を開始する予定。給与に頼らない家計作りが目標。
将来の夢
- 家族と注文住宅のマイホームで暮らす
- 自然豊かな場所への地方移住
- ランチも食べられるポーリッシュポタリーのセレクトショップを運営
- 家族旅行(数年に一度は海外旅行)にたくさん行く
夫はガレージ付きのマイホームが夢だそう。
わりと真剣に本帰国後5年以内に軽井沢へ地方移住してポーリッシュポタリーのセレクトショップを運営するためにひっそり事業計画中。
1日10食限定とかで米粉パンとスープの日替わりランチが食べられるカフェ兼ショップのオーナーになれたらいいなぁと思っています。
大好きな食器に囲まれて、管理栄養士の資格を活かしたランチ提供ができ、家族との時間も十分に取れるような生活が理想。
美味しいものを食べに行ったり旅行で趣味を堪能したり。平凡でなんでもない、ゆるっと身の丈にあった暮らしで夫と楽しく歳を重ねられたら幸せだな〜と思っています。
このブログについて
オランダ生活スタートと共に始めたブログ。
最初ははてなブログで2019年から細々とオランダ生活やヨーロッパ旅行を中心に更新を続け、丸2年ブログが続いた2021年にワードプレスへ移行。
子育て関連の記事が多くなりましたが、出産前と変わらずオランダ生活やヨーロッパ旅行についても書いています。
日本に本帰国後(時期未定)もできる限り旅行はたくさん行きたいと思っているので旅行についてと引き続き知育、そして資産運用やマイホーム関連、日本での暮らしのあれこれなどを書いていけたらなぁと思っています。