もうすぐいよいよクリスマス!
お出掛けや外食、そしておうちでゆっくりクリスマスごはんを楽しもうという方は多いのではないでしょうか。
おもてなしごはんの記録が最近できていなかったので、おもてなしはもちろんクリスマスのおうちディナーにもぴったりなお料理を今日は紹介したいと思います^^
管理栄養士の私が実際に作ったおもてなし料理3コースをそのまま載せていきますね♪笑
・おもてなしごはんのレシピを知りたい人
・クリスマスのおうちごはんを参考にしたい人
和テイストのおもてなしメニュー

こちらは7月に友人へのおもてなしに作ったお料理。
夏に作ったものですがクリスマスにも使えるメニューだと思うので今回併せてご紹介します^^
・ブルーチーズソースのシュニッツェル
・カンパチとグレープフルーツのカルパッチョ
・ジャンボンペルシエ
・餃子エンパナーダ
・カプレーゼピンチョス
・おこげ煎餅豚トロのせ
・ブリーみそ大根
ブルーチーズソースのシュニッツェル

この日のメイン料理はブルーチーズを使ったソースをかけたシュニッツェル。
鶏胸肉を使っているのでソースが濃厚でももたれず最後まで美味しく食べられるメイン料理です。
想像以上にとっっっても美味しいのでおすすめ。
個人的にはパンよりごはんに合うかなぁと思ったので十六穀米とワンプレートにして盛り付けました♪
参考にしたレシピはこちら▼
カンパチとグレープフルーツのカルパッチョ

ピンクペッパーとグレープフルーツの鮮やかな見た目が食卓を彩るカルパッチョ。
元のレシピは鯛なんですが今回はカンパチを使用、ソースは金柑味のJiyonaの代わりにはちみつとレモン汁を入れてアレンジしました^^
▼参考にしたレシピはこちら
ジャンボンペルシエ

写真手前に写っている野菜とハムのゼリー寄せがジャンボンペルシエです。
今回は具材にハム、ズッキーニ、黄色パプリカを使用しましたが季節の野菜に変更して様々な時期に合わせられると思います^^
野菜は生のままでOK、簡単なのにおしゃれに見えるのでとってもおすすめ!
ゼリーの味は三杯酢でさっぱり食べられるのもパーティーメニューにぴったりです。
▼参考にしたレシピはこちら
3種のおつまみ+ブリーみそ大根

ジャンボンペルシエの奥に写っているおつまみ3種盛りとブリーみそ大根。
おつまみ3種盛りは次の3つです。
- 餃子エンパナーダ
- カプレーゼピンチョス
- おこげ煎餅豚トロのせ
餃子エンパナーダはツナ缶とゆで卵といぶりがっこ(元のレシピはオリーブ)を混ぜて餃子の皮で包み揚げるだけ。
カプレーゼピンチョスはミニトマト、モッツァレラチーズ、バジルの葉を順番にピンにさしただけ。
おこげ煎餅豚トロのせは、豚トロを焼きおこげ煎餅の上にのせて大葉をトッピングしただけ。
ブリーみそ大根は大根を水と昆布で柔らかくなるまで炊いてふろふき大根を作り、白味噌とだし汁を溶いたタレをかけ、ブリーチーズとバジルの葉をのせるだけ。
どれもめちゃくちゃ簡単なのに美味しくて見た目も可愛らしいのでとーってもおすすめ!
▼参考にしたレシピはこちら
煮込みハンバーグのパーティーメニュー

こちらは12月の夫の誕生日に作ったおうちディナーのメニューです。
お誕生日ごはんにはもちろん、クリスマスやおもてなしにもぴったりのお料理ばかりなので紹介したいと思います^^
・デミグラスソースの煮込みハンバーグ
・オニオングラタンスープ
・ポテトサラダ
・しめ鯖のアボカドソースサラダ
・サーモンといくらのルッコラロール
・マグロとアボカドのカナッペ
デミグラスソースの煮込みハンバーグ

メインはデミソースの煮込みハンバーグ。
夫は毎年ハンバーグをリクエストしてくるので毎年同じメニューに…(笑)
デミソースを使った一般的な作り方だと思います。付け合わせのブロッコリーは圧力鍋で蒸し、かぼちゃは切ってオリーブオイルをかけて200℃に余熱したオーブンで20分ほど焼きました。
▼参考にしたレシピはこちら
オニオングラタンスープ

写真をアップで撮り忘れてしまいましたが…写真右下です。
オニオングラタンスープも夫から毎年あるリクエスト。毎年作ってます。笑
オニオングラタンスープは1時間ほど玉ねぎを炒めるので時間はかかりますが、その分美味しいのでなんだかんだ毎年時間をかけてしっかり作っていますね。
スープさえ作ってしまえばあとは食べる直前にバケットとチーズをのせてオーブンで焼くだけなので楽といえば楽ですが…
あとは見た目が美味しそうなのでおもてなしにはぴったりだと思います^^
▼参考にしたレシピはこちら
ポテトサラダ

このポテトサラダは我が家がオランダに駐在していた頃友人が作ってくれたもの。
めちゃくちゃ美味しくて感動してレシピを教えてもらったのです。
と言っても細かいレシピがあるわけではなく…
- 玉ねぎとベーコンを炒めてしょうゆとみりん(1:1くらい)で甘辛く味付けする
- じゃがいもをレンチンしてマッシュ
- 1と2とマヨネーズ(大さじ3)と塩胡椒を合わせて味を整える
- 盛り付けてゆで卵をのせる
このポテサラの肝となるのが事前に玉ねぎとベーコンを甘辛く味付けすること!
めちゃくちゃ美味しいのでぜひ試してほしい一品です^^
しめ鯖とアボカドソースサラダ

しめ鯖を使った食卓が華やかになる簡単サラダ!
ベビーリーフ、しめ鯖、スナップエンドウ、ミニトマトを盛り付けてソースをかけるだけ。
・アボカド 1/2個
・オリーブオイル 大さじ1と1/2
・レモン汁 小さじ2
・塩 小さじ1/4
・こしょう 少々
ソースはアボカドを潰して混ぜるだけです。
これは私がお世話になっているコープの宅配でもらったフリーペーパーに載っていたレシピ。美味しくて何回も作ってます!
サーモンといくらのルッコラロール

これはちょっと作るのが大変だったので料理に慣れていない方はもしかすると難しいかもしれないレシピ。
ルッコラを海苔代わりに使って太巻きを作るイメージです。
具材はアボカド、サーモン、裏ごしカッテージチーズ(元のレシピはクリームチーズ)、いくら。
ルッコラが苦手な方はルッコラの味が結構するのでおすすめしません。
見た目はとっても可愛い&映えるのでおもてなしやパーティーメニューとしてはぴったりです♪
▼参考にしたレシピはこちら
マグロとアボカドのカナッペ

切って和えてのせるだけのとーっても簡単なカナッペ。
個人的にはマグロはお醤油で食べるのが好きなのでマグロには塩ではなくお醤油を入れて和えました。
▼参考にしたレシピはこちら
おもてなしランチクリスマスVer.

最後は先日友人が来てくれた時に作ったランチのおもてなし料理です。
多分今まで紹介したおもてなしメニューの中で一番作るのが簡単なメニュー!それでいて味はめちゃくちゃ美味しいのでとってもおすすめです♪
・チキンのソイハニーマスタード
・にんじんポタージュ
・ツナのリエット
・アボカドムース
・えびと卵豆腐の白だしジュレ
・生ハムとカプレーゼのサラダ
チキンのソイハニーマスタード

過去一簡単なメイン料理のレシピです。
鶏もも肉をソイハニーマスタードソースに半日漬け込んでオーブンで焼くだけ!なんて簡単なのでしょう!
ソイハニーマスタードソースは実は今仕事で私が開発中のレシピで詳しくは書けないんですが近々商品化される予定なので、商品化されたらこちらのブログでも紹介したいと思います^^
ソースが違いますが、似ているレシピがあったのでそちらを載せておきます。
▼似たレシピはこちら
にんじんポタージュ

写真左下のポタージュです。
生クリームを使わず、10分ほどで作れてしまうとーっても簡単なレシピ!
私自身にんじんが苦手なんですがこのポタージュは大好き。めちゃくちゃ美味しいです。
▼参考にしたレシピはこちら
ツナのリエット

アップの写真がなくてすみません…この左のバケットとココットのものです。
裏ごしカッテージチーズ(元のレシピはクリームチーズ)とツナとマヨネーズとにんにくと塩胡椒を混ぜるだけ!めちゃくちゃ簡単なのに本当に美味しくて止まらなくなるリエットです。
2歳の娘も爆食い^^;
クリームチーズではなく裏ごししたカッテージチーズを使うことでタンパク質アップ、脂質ダウンになるのでおすすめです♪
▼参考にしたレシピはこちら
アボカドムース

右下のエビとバケットがのっているお料理。
アボカドマッシュして泡だてた生クリームと混ぜるだけ!本当にめちゃくちゃ簡単なのに美味しいのでおもてなしメニューにぴったりです!
▼参考にしたレシピはこちら
えびと卵豆腐の白だしジュレ

真ん中にあるいくらがのっているお料理です。
白だしで作ったゼリーをジュレにして、えび、玉子豆腐、いくらを順番に盛り付けるだけ!
めっっっちゃくちゃ美味しいです。2歳の娘はいくらなしver.をペロリと完食しました^^
▼参考にしたレシピはこちら
生ハムとカプレーゼのサラダ

トマト、モッツァレラチーズ、生ハム、バジルの葉を順番に並べて盛り付けただけ!
タレはオリーブオイルと塩コショウ、お好みでレモン汁を入れても美味しいです。
クリスマスのリースのような見た目になるのでクリスマスメニューにとってもおすすめ♪
まとめ

以上、ブログに載せていなかったおもてなし料理のまとめでした!
どれも本当に簡単なものばかりのレシピ。
おもてなし、お誕生日、そしてクリスマスにぴったりのメニューなので、今週末のクリスマスおうちごはんにお悩みの方、良ければ参考にしてみてください^^
みなさま良いクリスマスを♪
コメント