昨年なかなかブログを更新できなかったので、軽井沢に引越す前に書きたい首都圏のお出掛けスポットがたくさんあります。
何から書くべきか悩みますが…記憶に新しい横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットについて書きたいと思います!
我が家は2024年のクリスマスイブ当日に行ってきました♪
週末はかなり混雑するとのことでしたが、クリスマスイブ当日は平日。
どのくらい混むのか全く想像できずに臨んだので、もし来年以降平日のクリスマス当日に行きたいなぁと思っている方がいればぜひ参考にしてみてください^^
また、横浜在住の我が家はかなりの高頻度でみなとみらい周辺に遊びに行きます。
その際によく訪れる山下公園のキッズスペースのある足湯カフェについてもご紹介できたらと思います◎
足湯もできる!横浜子連れカフェ「THE WHARF HOUSE」
山下公園に昨年?一昨年?できた足湯カフェ「THE WHARF HOUSE」。
外には海沿いのテラス席と足湯があり、
中はカフェスペースとなっています。
なんと言ってもおすすめなのが、キッズスペースがあること!
クリスマスイブ当日、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットの後に暖かい場所でほっと一息つきたかったのでこちらのカフェへお邪魔しました。
足湯だけ利用したことがあったので店内のカフェスペースは初めて。
娘をベビーカーに乗せて来店したんですが、ベビーカーが通れるくらい通路はしっかり広く、店員さんの方から
キッズスペースに隣接するお席はいかがでしょう?
と提案していただきました。
おかげで娘はおもちゃで存分に遊べ、大人はゆっくりお茶することができました♪
店内はとってもおしゃれで居心地が良く、ちょっと休憩するのにぴったりなカフェでおすすめです。
山下公園を訪れる際はぜひ参考にしてみてください^^
クリスマス当日の横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット
首都圏のクリスマスマーケットでは人気の横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット。
オランダに住んでいた時はヨーロッパ各国のクリスマスマーケットに遊びに行っていたので、本場のクリスマスマーケットは十分楽しんだし、日本のクリスマスマーケットには行かなくてもいいかなぁと思っていたんですが。
朝のニュースでちょうど横浜のクリスマスマーケットの特集をやっていて、
ここ行きたい!これ食べたい!!
と3歳の娘が興奮気味に指をさし、それを見た私も、
日本のクリスマスマーケットのお料理、美味しそう…!
と、ヨーロッパのクリスマスマーケットで売られているお料理とは全く別物の、日本の素晴らしいお料理が売られているのを見て横浜にいるうちに行くことを決意(笑)
ヨーロッパではクリスマスマーケットと言えば、グリューワインやホットチョコレート、ソーセージやビーフシチュー、プレッツェルなどが主流でしたが、横浜のクリスマスマーケットは目で見て楽しめ、かつとても美味しい(!)お料理がたくさんで一気に心を奪われました…
ちなみに2024年のクリスマスマーケットのメニューはこちら。
(メニューに載っているもの以外にもたっくさんありました!)
週末は激混みのようですし、我が家はクリスマスイブが結婚記念日で夫が毎年お休みを取っているので、クリスマスイブ当日の平日に行くことにしました^^
まずは事前にアソビューで入場のチケットを購入しておきます。
大体どこかのレジャー施設のチケットを購入する際はアソビューに案内されることが多く、すっかりお馴染みとなったアソビュー^^;
週末は優先入場を購入するのが良さそうです。
ちなみにクリスマスイブ当日、優先入場を購入しようとしたらすでに売り切れてました(笑)
さて、クリスマスイブ当日。
せっかくだからライトアップの時間に合わせて行こうかな?
なんて思っていましたが、我が家は3歳児の子連れ。
ベビーカーを押してお腹ぺこぺこの3歳児を激混みと思われるライトアップの時間に行くのは危険であると察し(笑)、ひとまず様子を見るという意味で昼の時間帯に一度入場してみることにしました。
12時半頃、赤レンガ倉庫に到着すると、クリスマスマーケット入口にはほとんど列はできておらず、チケットのバーコードを見せてリストバンドをもらったらすぐに入場することができました。
場内も人の数は多いものの普通にベビーカーを押して歩いても問題ないくらい。
海と船が見える場所に席を確保し、早速ご飯を買いに行きました。
お店は少しだけ並びました。
あと、事前に横浜赤レンガ倉庫のアプリを入れておくと、各店舗で使えるクーポンがあってとってもお得でした♪
ビーフシチューの量が無料で増えたり、お店によってクーポンの種類が違ったので事前に見ておくと良いと思います。
お店の列に並んだり、娘がトイレに行ったり、なんだかんだでご飯を食べられたのが13時半過ぎ。
こんなに可愛らしいお料理たちは、日本のクリスマスマーケットでしか楽しめない!笑
ヨーロッパのクリスマスマーケットではまずこういったお料理はないですよね。
そして驚くべきことに、全っっっ部おいしいんです。もう本当にさすが日本としか言いようがありません。笑
お会計は全部で7,000円くらいだったと思います。
昼間はお天気が良く、寒さもあまり感じず、子連れの方がたくさんいましたし、ベビーカーも多かったですし、何より屋外なので子どもが窮屈な思いをせず、飽きずに楽しんでくれていたのが本当によかったです。
買ってきたお料理も目をキラキラさせて楽しんで食べてくれていました^^
ヨーロッパのクリスマスマーケットを青空で楽しんだ経験がほぼないので(笑)そういった意味でも日本のクリスマスマーケットならではで良いなぁと思いました。
ご飯のあとはマーケット内のお店を散策。
こちらのクリスマスツリーの前で家族写真も撮ってもらいました♪
お店もいろいろあって可愛い^^
お料理以外のお店は、本場ヨーロッパのクリスマスマーケットの方がいろんなものが売っていて見てて楽しかったなぁと思いました!
ということで何も買わずにクリスマスマーケット一時退散。
クリスマスマーケットの隣でアイススケートのリンクがあったので空いてたらやりたいなと思っていましたが、激混みなのでやめました(笑)
先ほど紹介したカフェで一休みし、暗くなってからまたクリスマスマーケットへ。
一度入場しているので再入場の入り口から入れるんですが、すでに激混み…!
ほっとんど身動きが取れない状態で、なんとかクリスマスツリーの前まで(笑)
ここに辿り着いた瞬間に帰りました^^;
やはり、ライトアップの時間から激混みですね!昼の時間に来てマーケットやお料理を楽しんでおいてよかった!
ということで、横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは人混みが苦手な方や小さいお子さんがいる方は昼の時間帯がおすすめです。
暖かいしそこまで混雑してないし、昼間でもクリスマスマーケットの雰囲気はバッチリ楽しめます◎
我が家もとっても楽しめたのでクリスマスイブ当日に行けてよかったです^^
おまけ1:おうちでのクリスマスパーティー
クリスマスイブはお出掛けを楽しみましたが、クリスマス当日はお家でクリスマスディナーを楽しみました♪
平日だったので簡単にですが^^
ケーキは&Melさんの米粉ミルフィーユに。美味しかったー!!
みんなで乾杯しておいしいものを食べてクリスマスの音楽をかけて楽しいクリスマスでした♪
結婚記念日だったので夫からお花も。7年目もよろしく^^
おまけ2:東京スカイツリーのクリスマスマーケット
実はクリスマスイブの前日、12/23に夫がブラジル出張から日本へ帰国。
私と娘は埼玉の実家に帰っていたので、横浜の自宅に帰る時に成田空港から自宅に帰る夫と合流し、お昼ご飯を食べにスカイツリーへ立ち寄りました。
ちょうどスカイツリーでもクリスマスマーケットをやっていたので行ってみることに。
大きいシロクマさんがお出迎え。
かわいらしいアーチを通り抜けるとお店がいっぱい!
スカイツリーのクリスマスマーケットは本場に似せているのか、ソーセージやビーフシチューがメインであまり唆られなかったので特に何も買わず(笑)
雰囲気を楽しみました♪
横浜のクリスマスマーケットとは違い無料なので雰囲気を楽しみたい方にはおすすめ。
おまけ3:昨年(2023年)のクリスマス
最後は全く書けていなかった昨年のクリスマスのことを…
昨年のクリスマスは横浜のシェラトンのクリスマスビュッフェに行きました^^
子連れでも楽しめ、どれを食べてもおいしくて大満足です♪
特に和牛のローストビーフがとろけました…
娘はプレゼントももらえて大喜び!
横浜在住の我が家は家から近いので宿泊していませんが、シェラトンは宿泊もおすすめですよ◎
結婚式でお世話になって以来、シェラトン大好きです^^
あとは夜にベイクォーターのイルミネーションを見に行ったり。
ちなみにベイクォーターは屋上テラスが季節ごとに装飾されているのでハロウィンの時期などよく遊びに行っていました^^
アンパンマンミュージアムから横浜駅に向かう途中にあるのでおすすめ。
あとは車好きな夫一推しの日産のグローバルギャラリーにも。
子どもの遊ぶスペースや絵本があるのでこちらもよく遊びに行きます。
自宅でもクリスマスパーティーを楽しみました!
クリスマスは毎年わりと簡単メニューですが、この年のクリスマスメニューはどれも簡単で本当においしかった…
クリスマスケーキはアニヴェルセルのです^^
毎年デザインが変わり、クリスマスらしいケーキなのでおすすめ。おいしかったですよ♪
2023年は娘が日本で初めて過ごすクリスマスでしたが、サンタさんの格好でお出掛けを楽しみ、いろんな場所でいろんな方に「かわいいー!」と声を掛けてもらったのが嬉しかったようでクリスマスがすっかり大好きに。
町内会のサンタさんがプレゼントを届けに来たり、ママとダダからクリスマスプレゼントをもらったり、夜にはちゃんと本物のサンタさんがプレゼントをツリーの下に届けてくれたり。
クリスマスが特別な日になってよかったです。
まとめ
以上、クリスマス当日のクリスマスマーケットと載せられていなかったおまけたちでした!
なんだかおまけの方が長くなってしまっている気もしますが^^;
日常の記録が全くできていなかったので関連するタイミングでいろいろ載せていけたらなと思っています。
横浜で過ごした2回のクリスマス、なんだかんだ横浜ならではのクリスマスを楽しめたんじゃないかなぁと思います。
クリスマスを横浜で過ごしたいなと考えている方の参考になると嬉しいです^^
コメント