1月下旬の週末、ハンガリーのブダペストへ旅行に行きました。
ブダペストは観光というよりも夜景と食事を楽しむところで1歳児連れの1泊2日でしたが、十分満喫することができました◎
今日は我が家の週末ブダペスト旅行記を書いていきたいと思います^^
・ブダペストへ旅行に行く予定の人
・短期間でブダペストを楽しみたい人
・子連れで行けるブダペストのレストランを知りたい人
・ブダペストのインターコンチネンタルホテルに泊まりたい人
子連れで一泊二日のブダペスト旅行

ハンガリーはヨーロッパの東側にある国、ブダペストはその首都です。
東欧は3年前にチェコとオーストリアに行ったぶり、かなり久しぶりでしたがオランダ近隣国とは雰囲気が全然違くて歩いているだけでとっても楽しかった♪
オランダからは時差はなく、飛行機で約2時間ほど。
通貨はユーロではなく「フォリント」ですが決済はカードなので両替はしていません。
今回はあまり観光をしていないので、
- 注意点
- ご飯
- ホテル
- 観光
に分けて書いていきたいと思います^^
観光の注意点
ちょうど我が家がブダペストへ旅行に行った時、見どころの一つであるチェーンブリッジが工事中で閉鎖されていました。
チェーンブリッジは夜景だけでなく橋として機能していたのでそこが閉鎖されていると対岸に渡る術がありませんでした…!
通常チェーンブリッジを歩いて対岸に行けるはずが閉鎖中は通行できるのがバスのみ。
しょうがないのでバスに乗ろうと、乗車の際料金を支払うQRコードをかざしても機能しておらず(本当に困った汗)、苦戦している間に勝手にバスが発車して夫のみがバスに乗って行ってしまい娘と私はバス停に置き去りにされる事件が発生しました(笑)
ブダペストのバスはQRコードが機能していないことが多いのでタクシーを使うのが良いとのこと。
私は結局「Bolt」と呼ばれるタクシー配車サービスアプリをダウンロードし、タクシーに来てもらって対岸へ行き夫と現地で無事に再会を果たしました^^;
Boltはクレカ情報を事前に入れておいて決済もアプリで自動的にしてくれるのでぼったくられる心配はありません◎
迎えに来てもらう場所も下ろしてもらう場所も事前にアプリで指示できるので運転手さんと話さなくてもOK!
結果的にこの旅行中は何回かこのBoltのタクシーにお世話になりました。
今はチェーンブリッジの工事が終わっているようですが、ブダペストでの移動はBoltがおすすめです^^
ちなみに空港と市内はバスで移動しましたがそちらはQRコードの料金支払いではなかったので問題なく乗車できました。
空港⇄市内アクセスはこちらの記事を参考にしました▼
ハンガリー料理
それでは早速旅行のお話を。
ブダペストはフォアグラが美味しいと聞いていましたが、

何を食べても全部美味しい…!!!
ハンガリー料理がこんなに美味しいなんて思ってもいませんでした。
本当に全部が美味しいんです。感動。
美味しいだけでなく量も多いし安いし、物価どうなっちゃってるの?と心配になるくらい(笑)
今回の旅行で訪れたレストランは2つ。
Menza Étterem és Kávéház
1日目のランチに訪れたのがこちらのお店。
予約なし、待ち時間なし、子連れOKでとってもありがたかったです◎
スープ2種、フォアグラ、鴨ステーキをオーダー。

このスープどちらもめちゃくちゃ美味しかった…!
こちらは周りのお客さんがみんな頼んでいたので気になってオーダー。

中はにんにくの効いたスープでパンの上にチーズがたっぷりで付けて食べてもそれぞれで食べてもとっても美味しかったです^^

こちらの赤いスープはハンガリーの伝統料理、グヤーシュ。

パプリカのきいた料理ですが癖はなく、飲みやすくて美味しかったです!
具材はお肉やじゃがいも。

付け合わせのパンですら美味しい。笑

ちなみにドリンクは抹茶ラテがあったのでそちらをオーダー。

抹茶ラテがヨーロッパで飲めるのが嬉しくてあるとついオーダーしちゃう(笑)
実はこのあたりですでにお腹がいっぱいで…^^;
メインのフォアグラの登場。

見た目通りの美味しさです。こんなに一気にフォアグラ食べていいの?というくらい乗っていました。
ベリーのソースにつけるとさっぱりと食べられるのでよかったです。
食べるのが大変だったのが下のマッシュポテト。
お腹が空いてたらぺろりだったんですけどね。笑
そして写真で見てどうしても食べたかった鴨ステーキ!

めっっっちゃくちゃ美味しかった。本当に美味しかった。
このまま食べても美味しいし、先ほどのフォアグラと一緒に食べるとまた美味しい。
今写真を見てももう一回食べたいくらい私はとっても気に入りました(笑)
ブダペストに来て最初の食事がこのクオリティーで本当に驚きました。
そして食べ過ぎた結果夜までお腹が空かず夜ご飯はホテルでつまみとワインのみに…
もったいないけどそれも良い思い出ですね^^;
Első Pesti Rétesház
2日目のランチに訪れたお店はこちら。
一軒目同様予約なし、待ち時間なし、子連れOK!
店内はおしゃれな喫茶店のような雰囲気。



スープとメイン料理とデザートをいただきました。
スープはグヤーシュを。

お店によって結構味が違ったので食べ比べもおすすめ!
メイン料理はハンガリー料理の一つ、パプリカーシュチルケ(パプリカチキン)。

お肉がほろっほろでとっても美味しかった…!!
デザートはちょっとよく覚えてないんですが(笑)
パイのような生地にベリーのジャムが入っていてキャラメルソースとクリームをつけて食べました。

意外とあっさり食べられて美味しかったです!
他にも口コミの良いお店はたくさんあったんですが予約をしていなかったので予約なしで子連れで入れるところを探してこの2つになりました。
個人的には一つ目のお店の方がしっかり食べたからかおすすめかなぁ。
どっちも雰囲気良いし味も美味しいし子連れで入りやすかったです^^
インターコンチネンタルブダペスト
ブダペストは夜景が綺麗と聞いていたのでドナウ川沿いのホテルを探して、インターコンチネンタルに泊まることになりました。
ブダペストの夜景は、
- 国会議事堂
- ブダ城
- チェーンブリッジ
が有名でインターコンチネンタルブダペストではライトアップされたブダ城とチェーンブリッジを臨むことができます。
ただ今回はチェーンブリッジが臨時休業していたのでライトアップは見られず(涙)
ショックでしたがそれでもとっても綺麗な夜景は楽しむことができました!
チェックイン
インターコンチのロケーションはドナウ川の目の前。

早速中に入ります。

エントランスは広々。


娘は楽しそうにロビーを探検していました♪
リバービュー最上階のお部屋
今回はせっかくなので最上階にあるリバービューのお部屋を予約しました^^

こちらのカーテンの奥にはブダ城とチェーンブリッジが見えます。

まだライトアップされていませんがとっても眺めが良い♪


ベッド、お風呂、洗面スペース。



特に子ども用にベビーベッドがあったりはしませんでしたが、お部屋は結構広かったので娘はいっぱい歩けるのが嬉しかったみたい。
景色も楽しんでました^^

ライトアップ
ライトアップされたブダ城(とチェーンブリッジ)はこんな感じ。

チェーンブリッジは残念でしたがそれでも十分綺麗!大満足!!
娘が寝た後窓辺で夫とライトアップされた夜景を見ながらワインで乾杯しました♪

本当にとっっっても夜景が綺麗でワインが進む進む(笑)
夜景を楽しみながらワインを飲んでとっても素敵なホテルステイになりました^^

朝食ビュッフェ
翌日の朝ごはんはホテルのビュッフェでいただきました。

インターコンチネンタルブダペストは五つ星ホテルのようで普通のシティホテルよりビュッフェの種類が多くて子連れには助かりました^^

ホテルの朝食ビュッフェでよくあるオーダーして目の前でオムレツを焼いてくれるところ。
朝食ビュッフェって取り過ぎちゃいますよね…(笑)

どれもとっても美味しくて娘もたくさん食べてくれました♪
夜景もお部屋も朝食も申し分なく大満足のホテルステイになりました!
ブダペスト市内観光
最後は観光ですが、今回ブダペストでの主な観光は2つのみ。
- 漁夫の砦
- ドナウ遊歩道の靴
- 国会議事堂
ブダペストは温泉もとっても有名なんですが、ブダペストでは子どもの温泉を推奨していないことやオムツが取れていない子どもは入れないとのことだったので今回は温泉は入りませんでした。
漁夫の砦
ホテルからブダ城の夜景は見れましたが、ブダペストの夜景は国会議事堂も有名です!
どこから見るのが良いのかなぁと思い我が家は漁夫の砦から見ることにしました◎
前述したように夫がバスで先に行ってしまったので(笑)私と娘はタクシーで行き現地集合^^;
夜の18時頃行きました。

国会議事堂の夜景を見る前にこの建物自体が立派でびっくり!
そしてすでに夜景も見えています♪


げ、幻想的!!
めちゃくちゃ綺麗ーーー!
このライトアップはすごいですね!本当に綺麗でした。
夜景を楽しむ前にもう少し建物を散策してみます。


砦の反対側は特にお店もなく夜は閑散としていました。
国会議事堂の距離感は実際はこんな感じ。

遮る光がほとんどないからかなおさら幻想的に見えます。

あまりの美しさに何枚も写真を撮っちゃいますね^^;笑

砦の方に戻ってみます。

1月だったのでところどころイルミネーションが残っていました♪
砦側から見える国会議事堂もまた良き。

あんまり人がいなかったので結構写真を撮れました^^


綺麗なライトアップが見られて大満足です◎
帰りもBoltでタクシーを呼んでホテルまで帰りました。
ドナウ川遊歩道の靴
2日目は夜景で見た国会議事堂に行くことに。
途中にあるドナウ川沿いの靴も観光名所とのことだったのでついでに行ってみることにしました。
国会議事堂の目の前でホテルから川沿いを歩いていけばすぐでした◎

ここには第二次世界大戦中、ファシストによってここで銃殺されたユダヤ人犠牲者に捧げる靴のオブジェがあります。

女の人の靴、子供の靴、作業靴、本当にたくさんの靴が並んでいました。


ウクライナの国旗のカラーのリボンも供えられていました。

改めて、この世の中に戦争がなくなってほしいと願わざるをえなくなります。
実際に来てみてこういった消えない悲しい歴史を肌で感じることができました。
国会議事堂
最後は前日に漁夫の砦からライトアップを見た国会議事堂です!
国会議事堂は遊歩道の靴から道路を渡ってすぐ。

思ってたよりもずっとずっと広くて大きかった…!


周りを歩いてみます。



裏側?の門も立派!


反対側を進んでいきます。

しばらく進むと国会議事堂の案内センターがありました。
めちゃくちゃ寒かったので中に入って一回暖を取り、娘が寝ていたのでゆっくりとお土産を見てまわったりしました^^
国会議事堂は中に入ることもできそうでしたが今回は子連れでしたし外観で十分楽しめたので中には入りませんでした。
ブダペストおすすめのナイトクルーズ
今回我が家はドナウ川でのクルーズをしませんでしたが、娘がもう少し大きくて時間に余裕があれば絶対にやりたかったのがナイトクルーズ!!
世界遺産の夜景を船上から眺められるナイトクルーズ、最高ですよね…
そんなナイトクルーズでおすすめのツアーがこちら▼
ワンドリンク&日本語オーディオガイド付きで€29〜ととってもお手頃。
また、ホテルの送迎&日本語ガイド付きの安心安全で口コミの良いツアーもあります▼
こちらのツアーはホテル送迎付きかつ少人数制の日本語ガイド付きツアーになっているので、夜でも安心してブダペストの夜景を楽しみたい方におすすめ。
日本語のガイド付きなのも嬉しいですよね。やっぱりガイドの方にいろいろ教えてもらいながらクルーズができるのはいいなぁと思います。
ほぼ弾丸で行った旅だったのでこういうのもしっかり予約して行けばよかったなぁと若干後悔^^;笑
ナイトクルーズを考えてる方ぜひ参考にしてみてください♪
まとめ

以上、一泊二日でブダペスト旅行に行ったお話でした!
今回のブダペスト旅行でよかったのはやっぱり料理とホテル!!
ハンガリー料理はめちゃくちゃ美味しかったしインターコンチのホテルはお部屋からの夜景が本当に綺麗で感動しました。
漁夫の砦は夜に行きましたが明るい時間の景色もすごく良いみたいなので時間があれば行ってみるといいかもしれません^^
ハンガリーは物価がとっても安いのでランチは二日間ともあんなに食べて€50前後。
五つ星ホテルでもリバービュー最上階朝食付き三人で€280ほどでした。
子連れでも時間を持て余すくらい余裕を持って観光することができたので土日の一泊旅でも十分楽しむことができました◎
ブダペスト旅行の参考になると嬉しいです!
※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
コメント